本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

布団のダニは退治するな!正しいダニ対策

布団のダニ退治を考えると、お布団を天日干ししたり、掃除機をかけたりと、色々な対策をするかもしれません。

もし今現在ダニアレルギーでお悩みでしたら、布団のダニ退治は今すぐに止めてください

柴田
柴田

ダニアレルギーは苦しいですよね。私の娘のダニアレルギーなのでその辛さは分かります。しかし、間違えた対策をしてもダニアレルギーは改善しません。

ダニアレルギーで悩む娘のために私が行った正しい布団のダニ対策の方法を紹介します。

なぜ布団のダニを退治してはいけないのか

面倒なダニは退治してしまえば良いと思われるかもしれませんが、退治というのは滅ぼすという事です。

つまり、布団の上のダニを滅ぼすとなると、布団の上にはダニの死骸が溢れるわけです。

実は、このダニの死骸こそがダニアレルギーの原因となってしまうのです。

夏に繁殖したダニの死骸やフンは、やがて乾燥して0.01mm以下の小さなチリになります。
そのチリになったダニが呼吸によって体内に入り込み、ダニアレルギーの原因となります。ダニは髪やホコリも好んで食べるので、こまめに掃除をして清潔を保つことが必要です。また、ダニがいる環境で過ごしている場合は、スギ花粉などの決まった季節に症状の出るアレルギーとは違い、1年を通していつでも症状が出る可能性があります。さらにその他のアレルギーも併発することがありますので早めの治療によって改善することが大切です。

引用元:たなか小児科・アレルギー科
布団のダニは退治するな!正しいダニ対策

安易なダニ退治は逆効果

布団のダニを退治しようと、布団乾燥機などでダニ退治を行うと、ダニの死骸だらけになって返ってアレルギーが悪化してしまう恐れがあります。

高温に弱いダニを布団の上で一気に退治しても、またすぐにダニはパジャマなどにくっ付いて布団の上にやってきてしまいます

布団乾燥機によるダニ退治のメリットやデメリットなどは下記記事で詳しく紹介していますので、下記記事も是非参考にしてください。

ダニ対策の布団乾燥機の効果|やり方とデメリット

そこで私が娘のダニアレルギー対策のために行ったのは、ダニを生きたまま捕まえる。生け捕りにするという方法です。

柴田
柴田

ダニ対策というと、どうしてもダニを死滅させる事ばかり考えられがちですが、それだとアレルギー対策としてはあまり意味がないので、ダニが生きているうちに捕獲していく事が正しいダニ対策なのです。

布団のダニ対策は「ダニ捕りシート」がおすすめ

布団のダニ対策のためにダニを生け捕りにするとなると、ダニをこちらの狙い通りに動かさないといけません

しかも、ダニを狙い通りに動かすだけでなく

  • 消えて欲しい
  • 居なくなって欲しい

わけですから、この条件に合うダニ対策の方法を探した結果、「ダニ捕りシート」に行きつきました。

「ダニ捕りシート」の事も色々と調べた結果、私が布団のダニ対策のために選んだのは「ダニコロリ」です。

柴田
柴田

布団のダニ対策を考えると、ダニ捕りシートの中では「ダニコロリ」が一番おすすめです。

布団のダニ対策に「ダニコロリ」

布団のダニは退治するな!正しいダニ対策
ダニ捕りシート「ダニコロリ」

ダニ捕りシートにも色々な種類がありますが、私が「ダニコロリ」を選んだ理由は

  • 1箱に3シート同梱されている
  • ダニを粘着シートで捕らえて乾燥させる
  • 有効期間が1ヶ月
  • 有効範囲が畳5帖分

これらの「ダニコロリ」のスペックが私にとって理想的だったからです。

他にも有効期間が長いダニ捕りシートや、閉じ込めタイプのダニ捕りシート、粘着だけのダニ捕りシートがありますが、私の中ではどれもデメリットにしか思えませんでした。

  • 有効期間が長いダニ捕りシートのデメリット

ダニ捕りシートの大きさはそんなに大きいわけではないですし、同じシートを何ヶ月間も置いておいても、それでダニが沢山取れる気がしません。シートの中をダニでいっぱいにするのに必要な期間は、せいぜい1ヶ月くらいだと感じたからです。

  • 閉じ込めタイプ、粘着シートのみのダニ捕りシート

閉じ込めタイプは、特殊構造のシートらしいのですが、ダニが逃れる事ができなくなるというのが信じられずに止めました。粘着シートのみのシートは、粘着部分が埋まってしまったら、ダニを捕らえる事ができないので、単純にダニを捕らえられる総数が少なそうだと判断しました。

これらの事から、私は「ダニコロリ」を選びました。

柴田
柴田

他にも有名なダニ捕りシートはありますが、費用が高くついたり、費用が安くてもダニ捕りシートの面積が小さくて、ダニを少しでも早く捕まえたいとなると、どうしても弱いのです。

「ダニコロリ」が一番バランス感覚が優れていると感じました。

「ダニコロリ」の購入・公式ページはこちら

布団のダニはとにかく多いので効率的な対策が必要

夏などのダニが多く繁殖している時期は、布団には数十万匹のダニが生息していると言われています。

長時間人に密着する寝具は、温度と湿度が適度にあり、
そして皮脂などのエサも豊富なため、ダニが好みます。
寝汗や皮脂がついたふとんには、数十万から数百万もの
ダニがいると言われています。なお、ダニは夜行性で、
人が寝ている間に活動します。

引用元:エステー「ダニ研究者とアレルギー専門医が解説」

これらの布団のダニを効率的に捕まえていくために、ダニ捕りシートの「ダニコロリ」を複数枚使用します

布団のシーツの中。足元と枕元に1枚ずつ置きます。

布団のダニは退治するな!正しいダニ対策
このようにシーツの下に格子状の面を上にして置きます

敷布団の場合はこのようにシーツの中。

ベッドの場合はマットレスカバーやベッドパッド、シーツの中などに入れればダニを捕らえてくれます。

掃除や洗濯も必要

ダニアレルギーでお悩みの場合、天敵はダニの死骸とフンです。

「ダニ捕りシート」はダニを生け捕る商品なので、ダニの死骸やフンは取れません。

なので定期的な掃除や洗濯を行いましょう。

掃除や洗濯を怠ると、ダニアレルギーに対しては何を頑張っても無駄になってしまうので、週に一回か二週間に一回は必ず行いましょう。

とにかく梅雨や夏場のピーク時のダニの数は恐ろしい程多いので、生きたダニを「ダニ捕りシート」で捕獲しつつ、掃除や洗濯でダニの死骸やフンを綺麗にする事により、ダニアレルギーの症状はだいぶ緩和されるはずです。

柴田
柴田

面倒な掃除や洗濯の回数を減らすためにも、ダニ捕りシートを積極的に使用してダニが生きているうちに捕獲しましょう。「ダニコロリ」は3シート同梱されていますので、3シート全て使用しても良いと思います。

私が「ダニコロリ」を使用したレビューや感想などは下記記事で詳しく紹介していますので、下記記事も是非参考にしてください。

布団のダニ対策にダニコロリを使用したレビュー

「ダニコロリ」の購入・公式ページはこちら

布団のダニ対策は焦ってはいけない

布団のダニは退治するな!正しいダニ対策
布団のダニ対策で一番大切な事

布団のダニ対策で一番大切な事は、“焦らない事”です。

先ほどもお話ししましたが、夏場、ピーク時の布団のダニの数は数十万匹、下手したら数百万匹生息している場合があります。

これらのダニを掃除や洗濯をし、ダニ捕りシートを置いても一ヶ月などの短期間でダニ被害を無くすというのは難しいです。

せめて三ヶ月は続けてみてください。

二ヶ月目くらいから段々ダニ被害は減ってきて、三ヶ月目には落ち着いてくると思います。

布団のダニ対策は早い時期から行うのが吉

あくまで上記で説明したのは、夏場などのダニのピーク時の話です。※アレルギー反応は秋にかけて多く出てくる事もあります。

こういったダニ被害を減らすために、2月や3月からのダニ対策を心がけましょう

2月や3月から小まめに掃除や洗濯をし、3月末頃にはダニ捕りシートを使用して生きたダニを捕獲していけば、ダニによる被害は最小限に抑え込めるはずです。

私の娘はこのようにして、ダニアレルギーの被害から逃れる事ができました。

うちは3月からダニ捕りシートの「ダニコロリ」を仕掛け始めています。

実際にダニ被害が出る前から、早め早めの布団のダニ対策を行う事で、ストレスのない良い睡眠を得られるはずです。

柴田
柴田

少し早いかな?と思うくらいの時から布団のダニ対策を行うようにしましょう。

とはいえ、実際に被害が出てからじゃないとなかなか対策をしようとは思えないものなので、掃除や洗濯、ダニ捕りシートを三ヶ月は続けてみましょう。

ダニ捕りシートは「ダニコロリ」がおすすめです。

「ダニコロリ」の購入・公式ページはこちら

タイトルとURLをコピーしました